2009年12月19日
不思議なアイスプラント!!
サラダにすると食感がシャキシャキとして美味しい!!アイスプラント。
珍しい食感と味が今までにない野菜です。
最近テレビなどでときどき見かけます。
みずみずしい雰囲気が新鮮そうです。


さよちゃんはこの観葉植物がいつも気になります。
可愛いのと控えめだけれど冬になると存在感があります。


塩江町内場ダムです。



珍しい食感と味が今までにない野菜です。
最近テレビなどでときどき見かけます。
みずみずしい雰囲気が新鮮そうです。


さよちゃんはこの観葉植物がいつも気になります。
可愛いのと控えめだけれど冬になると存在感があります。


塩江町内場ダムです。



Posted by さよちゃん at
19:30
│Comments(0)
2009年12月18日
さつまいものゆで干し作った!!
雪の降っている中倉庫でストーブ焚いて
さつまいもの皮を剥いて輪切り、穴を開けて
ワラにさします。
ワラの先をトンボのようにします。
物干しに吊して明日ゆでて再度物干しで乾かします。
寒い日が続いて北風が吹くと美味しくなります。



ビニールハウス雪に埋もれてしまいそうです。




倉庫の中には、さよちゃんが2年前”等身大人形作家の綾野月美先生”指導により
作ったおばあさん人形がイスに座っています。

天気の良い日は畑に移動します。
カラスも逃げて行きます。
雨の日は傘をさします。

倉庫の屋根から”つらら”がぶら下がっていました。
さつまいもの皮を剥いて輪切り、穴を開けて
ワラにさします。
ワラの先をトンボのようにします。
物干しに吊して明日ゆでて再度物干しで乾かします。
寒い日が続いて北風が吹くと美味しくなります。



ビニールハウス雪に埋もれてしまいそうです。




倉庫の中には、さよちゃんが2年前”等身大人形作家の綾野月美先生”指導により
作ったおばあさん人形がイスに座っています。

天気の良い日は畑に移動します。
カラスも逃げて行きます。
雨の日は傘をさします。

倉庫の屋根から”つらら”がぶら下がっていました。
2009年12月18日
チロわんこ大喜び!!
今日も大雪です。
チロわんこ走り廻っています。
さよちゃんちの庭から雪を撮りました。


チロわんこ雪の中走り廻ってお疲れ?です。
4割引きのココア飲んでいます。







昨夜深夜遅くさよちゃんちもビニールハウスの雪下ろしをしました。
寒いのに汗だくだくになりました。
お昼頃になると太陽が雪を溶かしてくれるのを待ってもう一度下ろします。
さよちゃんの車も雪なので動きません。
サツマイモのゆで干しを作ります。
美味しいゆで干しが出来るといいなあ!!
寒いけどガンバッテ作ります。
また、記事にします。
チロわんこ走り廻っています。
さよちゃんちの庭から雪を撮りました。


チロわんこ雪の中走り廻ってお疲れ?です。
4割引きのココア飲んでいます。







昨夜深夜遅くさよちゃんちもビニールハウスの雪下ろしをしました。
寒いのに汗だくだくになりました。
お昼頃になると太陽が雪を溶かしてくれるのを待ってもう一度下ろします。
さよちゃんの車も雪なので動きません。
サツマイモのゆで干しを作ります。
美味しいゆで干しが出来るといいなあ!!
寒いけどガンバッテ作ります。
また、記事にします。
2009年12月18日
日テレ録画に来る。
”食いしん坊ばんざい”と言う番組の収録に松岡修造さんが来町しました。
サイン頂きました。
朝、太陽が昇って来るのを撮りました。


松岡さん気さくな方のようで皆んなとおだんご召し上がっていました。


気持ち良く写真にもOKでした。

サイン頂きました。
朝、太陽が昇って来るのを撮りました。


松岡さん気さくな方のようで皆んなとおだんご召し上がっていました。


気持ち良く写真にもOKでした。

Posted by さよちゃん at
01:40
│Comments(0)
2009年12月17日
初雪!!
朝起きてびっくり!!
雪が積もっていました。

さよちゃんの車にも積雪。


ワイパー回して出発しました。


竹はトンネルになっていました。
松の木にも積もっていました。
タイヤも冬じたくしていませんでした。
早速今日入れ替えします。
雪が積もっていました。

さよちゃんの車にも積雪。


ワイパー回して出発しました。


竹はトンネルになっていました。
松の木にも積もっていました。
タイヤも冬じたくしていませんでした。
早速今日入れ替えします。
2009年12月17日
大阪御堂筋へ販売行ってきました。
大阪御堂筋へ販売行ってきました。
毎年12月半ばに行っています。
朝6時高速道路脇町を出発。
御堂筋阿波座着9時。
10時~販売開始。
約2時間でほとんど完売します。







1年ぶりにお客様と再会をして懐かしかったり健康を気遣ったり。。。。
またの再会を確かめあったり連絡先を交わし有ったり。。。。
来年来ることを誓って帰って来ました。
毎年12月半ばに行っています。
朝6時高速道路脇町を出発。
御堂筋阿波座着9時。
10時~販売開始。
約2時間でほとんど完売します。







1年ぶりにお客様と再会をして懐かしかったり健康を気遣ったり。。。。
またの再会を確かめあったり連絡先を交わし有ったり。。。。
来年来ることを誓って帰って来ました。
2009年12月08日
キャラメルバナナチョコケーキとココナッツパインゼリー・・・
キャラメルバナナチョコケーキとココナッツパインゼリー作り
保健所の研修会に参加しました。
先生のお作りになった”キャラメルバナナチョコケーキ”です。

さよちゃん達の作った”キャラメルバナナチョコケーキ”と”ココナッツパインゼリー”です。

先生お二方です。

ココナッツパインゼリーです。

キャラメルバナナチョコケーキです。

全員試食会では、美味しいの連発で本当に美味しかったです。
手作りのスイーツ又作りたいです。
保健所の研修会に参加しました。
先生のお作りになった”キャラメルバナナチョコケーキ”です。

さよちゃん達の作った”キャラメルバナナチョコケーキ”と”ココナッツパインゼリー”です。

先生お二方です。

ココナッツパインゼリーです。

キャラメルバナナチョコケーキです。

全員試食会では、美味しいの連発で本当に美味しかったです。
手作りのスイーツ又作りたいです。
2009年12月06日
ところてん作った!!
テングサが手に入ったのでところてん作りました。
お鍋に水とテングサを入れ25分煮る。
とろとろになったらふきんでこし容器に入れて冷やす。
ポン酢・黒みつなどで食べる。
市販されているのとは違って臭いもなく美味しいです。
砂糖とインスタントコーヒーをトッピングするとコーヒーゼリーが出来ました。






とろとろになったらふきんでこし容器に入れて冷やす。
ポン酢・黒みつなどで食べる。
市販されているのとは違って臭いもなく美味しいです。
砂糖とインスタントコーヒーをトッピングするとコーヒーゼリーが出来ました。





2009年12月06日
寒苺(かんいちご)が実っていました。
食べるとちょっとすっぱいラズベリー??寒いちご!!
学校の帰り道採って食べた記憶がよみがえります。



彼岸花の葉っぱがのびて来ました。
斜面一面に茂って来ると子供の頃草スキーをして楽しみました。


シイタケの原木を林の中に積んでいました。
寒くなって木枯らしの吹く頃生えて来るのかな?
車の中から ガシャ!!

学校の帰り道採って食べた記憶がよみがえります。



彼岸花の葉っぱがのびて来ました。
斜面一面に茂って来ると子供の頃草スキーをして楽しみました。


シイタケの原木を林の中に積んでいました。
寒くなって木枯らしの吹く頃生えて来るのかな?
車の中から ガシャ!!

2009年12月04日
ぼーっと空をみていました!
夏子いなか市のある夏子ダム休憩所は紅葉を楽しむ車で賑わっていました。
天気もいいし、昨日の寒い雨が嘘のようでした。
陽気に誘われて車の中からぼーっと大好きな空をみていました。




天気もいいし、昨日の寒い雨が嘘のようでした。
陽気に誘われて車の中からぼーっと大好きな空をみていました。




Posted by さよちゃん at
23:54
│Comments(0)
2009年12月02日
サツマイモ掘りました!!
さつまいも取り込みました。
先日、霜が降りて葉っぱガラガラになりました。
じいさんとばあさんとさよちゃんと3人で作業しました。
夏の頃イノシシに食べられたところは全く空っぽです。
お盆の頃雨が少なかったので、水分を求めて芋が地中深く延びていて
なが~い芋になっていました。




先日、霜が降りて葉っぱガラガラになりました。
じいさんとばあさんとさよちゃんと3人で作業しました。
夏の頃イノシシに食べられたところは全く空っぽです。
お盆の頃雨が少なかったので、水分を求めて芋が地中深く延びていて
なが~い芋になっていました。




2009年12月02日
夕焼け!!
一人でぶらり~と高松市へ行った帰り道。。。
太陽が沈み始める頃、月が東に出て来ました。
紅葉に夕焼けが反射して真っ赤に染まりました。
太陽が沈むと西の空と山並みは一瞬にして真っ暗になりました。






満月が東に出て、西に太陽が沈んで行くのを標高900mの山道(大規模農道)から見て感動しました。
今日も満足!幸せでした。。。
ちなみに、昨日はさよちゃんお疲れモード?でした。
モミジの葉っぱ一枝採って帰りました。

どちらか言うとモミジの葉っぱの色は赤色よりオレンジ系が好きです。
黄色はもっと好きです。
太陽が沈み始める頃、月が東に出て来ました。
紅葉に夕焼けが反射して真っ赤に染まりました。
太陽が沈むと西の空と山並みは一瞬にして真っ暗になりました。






満月が東に出て、西に太陽が沈んで行くのを標高900mの山道(大規模農道)から見て感動しました。
今日も満足!幸せでした。。。
ちなみに、昨日はさよちゃんお疲れモード?でした。
モミジの葉っぱ一枝採って帰りました。

どちらか言うとモミジの葉っぱの色は赤色よりオレンジ系が好きです。
黄色はもっと好きです。